ケーファクトリー
お客様の様々な加工ニーズを熟練の技でカタチに。
あなたのセンスが生かせる加工技術とスキルがここにあります。
ホーム企業理念納入実績発注から納入まで良くあるご質問企業情報サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ
ホーム 企業理念 納入実績 発注から納入まで 良くあるご質問 企業情報 サイトマップ プライバシーポリシー お問い合わせ

スタッフブログ

相棒。借りは返したぜ!

2021年9月 1日 01:19 PM

谷に落ちてから2週間、ヘッドランプ、フロントフェンダー、ウインカーが届き、車庫でしこしこ

パーツ交換と整備をする。フロントフェンダーは孔が無く、任意でお好きな所にどうぞ!なの

で、フェンダーをブラケットに乗せ、あらゆる角度から眺める。

性格上、感性に違和感があると悩みまくる・・・結局フェンダー交換に1時間を費やす。

来週は、相棒と久し振りに走るぞ!わくわくするぜ!車庫で一人Sherco に話しかける。

そして当日、新たなルートを探し山々を流す。

ふと、林道の入り口らしき入り口を発見。相棒に行くべ!と相コンタクト!

かなりな急勾配!しかも赤土のぬるぬるである。わき目も振らず頂上に駆け上がる。

良し登ったぞ!と振り向くと、相棒は遥か下で後輪を廻している・・・とにかく歩いて下山するも

後輪の空回ししすぎで、ブロックタイヤが、赤いスリックタイヤに変身・・・前にもあったなこんな事・・・

とにかく後ろから押すから回転じゃなくて、トルクで進むようにスロットル調整して!!

と叫ぶも、急勾配が災いして、スロットルが開き空回り地獄・・・落ちてる枝を拾い、タイヤの

ブロックの土をそぎ落とす。そして押すを繰り返す。そして頂上に到着!!へぇ~ここに出る

んだ!

と頭の中に地図をインプットする。当然私のウエアーの前は赤茶色である。そして相棒の

ウエアーは綺麗である。しかも寝そべって居やがる・・・こいつ大物だなぁ~!!!

さすがに悪いと思ったのか?自販機でジュースをおごってもらう。前回谷に落ちて助けて

もらったので、強気な事は言えない・・・前回の事が無ければ居酒屋である。

〆にいつものレギュラーコースを流して、また来週な!晴れればだけど。KIMG0615.JPG














今度は落ちました。

2021年8月26日 08:47 AM

親バカです。

前回のぐちゃぐちゃ・どろどろ地獄から1週間後、今度は谷に落ちました。

いつもの相棒が仕事で行けないとの事で、あ~残念だな~しょうがないなぁ~おとなしく

してるか。と、自分を勇めるも・・・むずむずむずむず、あ~~~ゆゅくり走れば大丈夫や、と

いそいそ出発準備、そして山に向かう。

一人だから、いつものレギュラーコースをのんびり走るかと、山を上がるも、すぐに攻め始める。

イヤッホ~と奇声を上げながら山の谷側を軽快に攻める!

山の中腹に差し掛かる右コーナーを谷ぎりぎりを攻めた瞬間、そこだけぬかるんだ路面にリヤタ

イヤが左に90度流れ、SHERCOTY125がまっすぐ谷に向かって落ちてしまいました。

炎天下の中、JAFに連絡して待ち合わせのドライブインまでとぼとぼ歩く。

なんとそこにJAFとリフト付きのトラックに乗った相棒がいるではないか!感謝感激です。

2台で事故現場に向かいJAFのクレーン車で、相棒のトラックにSHERCO載せ自宅に送迎。

このご恩は一生忘れません。

次回、相棒借りは返したぜ!です。KIMG0602.JPG






カネカ未来創造館・PV壁面設置過去最高の難易度物件

2021年7月27日 11:10 AM

202107未来創造館壁面.JPG

未来創造館ルーバー.JPG


久し振りの親バカです。
私と言えば、休みはほとんど相棒と森に居ます。相棒がこれなくても、一人で林道を開拓してます。

そうそう家の沢で沢蟹が産卵しました。イクラのような卵、いっぱいです。

壁面PVと言えば例のTと〇ネ〇の無理難題!これまで我ながら良くこなせたもんだ・・・

これまでの物件で、最強だったのがカネカ未来創造館です。ゼネコンはもちろんT社です。

PV に関しては、設計から製作・施工まで、全て弊社(〇投げ過ぎるだろ!

ただ現場所長が前回の芦屋荘の所長で、同い年で、趣味も同じなので色々と便宜を図ってもらい

大助かりでした。

とにかく壁面もルーバー型も難易度が高く、特に頭を悩ませたのは、PVのSoltiiexでした。

元々住宅屋根のコロニアルに使うPVで、しかも単板ガラスにブラストして色を着けている為ちょっとの事

で傷が付きすぐに割れてしまう現象が起きて、かなり滅入りました・・・なんで割れるんだろう???

色々と調査した所、一番の原因はPV自体に有る事を突き止めました。

へぇ~こんな事もあるんだ~な現象でした。

ともあれ、無事に竣工しました。

1