ケーファクトリー
お客様の様々な加工ニーズを熟練の技でカタチに。
あなたのセンスが生かせる加工技術とスキルがここにあります。
ホーム企業理念納入実績発注から納入まで良くあるご質問企業情報サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ
ホーム 企業理念 納入実績 発注から納入まで 良くあるご質問 企業情報 サイトマップ プライバシーポリシー お問い合わせ

スタッフブログ

KFクワガタブーム

2022年6月30日 01:09 PM

久しぶりの親バカです。

工場でコクワガタが発見されて、若干2名で、クワガタブームが起きてます。

ここ数日、過去に採取した場所を、夕方から夜にかけ見て回りましたが、まったくいません・・・

樹液は出てますが、「蛾」と「蟻」しかいません・・・以前は私も北は北海道、南は沖縄、海外にも

昆虫採集しに行ったもんです。特に沖縄がお気に入りです。小松空港の荷物検査で、鉈とか

のこぎりとか持ち込んだら、これは何の為の物だとしつこく聞かれ、円筒状の容器を見せて

採取したクワガタを入れる容器です。と15分くらい説明して通して頂きました。

那覇に到着し、ホテルにチェックイン。ご飯を食べてすぐ寝る。夜9時頃からヤンバルの森に

出発。おおおおお~ワクワクするぜ!!ハブを警戒しながら森を進む、ハブは地面では無く

樹の上の警戒が生死を分ける。 森を散策しながら、おっ!のこぎりGET!更に進む。

今度はミヤマをGET!!マルバネは見当たらないな~・・・更に森を進む。丁度ヤンバルの

山の頂上辺りを散策していると、前からごつい車が登って来た~どうやらヤンバルクイナの

密猟を取り締まる人たちでした。心細いので、職質かけてくれないかと期待するも隊長らしき

方が、こいつは虫だから(車を)出せと顎でしゃくる!プロですね!再び山を散策する。すると

ななななん~と!!!目の前に琉球コクワが居るではないですか~~~~~~

最新の注意を放ちカプセルに収める。

朝、下山すると安室ちゃんが巨大スクリーンの前でネバーエンドを熱唱してるではないですか!!

そうだ沖縄サミットだった・・・

人生最大の感動でした。


beta-125何故?

2022年5月19日 12:43 PM

久し振りの親バカです。

本年は会社の創立30周年を迎えました。色々と、ハプニングもありましたが、中々多忙な日々でした。

次の周年には万全で臨みたいと思います。

さて、最近相棒の休みが無く、仕事・仕事なので、いつものトレーニングコースにてトレーニング。

ぬかるんだコンデイションでなかなか手ごわい・・・比較的乾いてる右側から攻める。

折り返し左の谷にダイブ・・・おおお~ぬるぬるやの~・・・スタンディングをしながら、コースを考える。

上りのコースを決めトライ・・・するも頂上手前でスリップ・転倒。しかし後輪がモーレツな勢いで回って

いる、電源カットのマグネットを外すも、えらい勢いで回っている・・・とにかく後輪を土に押し付けて

エンストさせる。一度止まると、リスタート出来るがなんでだろうと・・・考えるもわからない?

とりあえず車庫にて色々見てみるが、普通に動く・・・なんでやろ?

翌週も同じ現象が起きる???とにかく、ワイズモトの富永さんにTeL・・・

原因はなんと、燃焼室の温度が高温の場合、自然発火するそうです。

親バカ~またまた一つお利口になったものな~(BY おまたまさこ)

相棒!今度いつ走れるんだよ!!1人はつまんないよ!!











ケーファクトリー株式会社は、創立30周年を迎えました。

2022年4月30日 03:41 PM

弊社は、令和4年4月をもちまして、節目の30年を迎えました。 

この節目の年を無事に迎える事が出来ました事は、皆々様の多大なご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
 
又、日頃よりたくさんのお客様の要望に応え、受注に繋げる営業部、受注した物件を制作出来るように製作図面を作る設計部、確かな品質、製品を製作する製造部全部所のチームワークによる成果の結晶と感謝しております。
私たちは、これからも更なる進化を目指し、ケーファクトリーブランドを全国確立して行きます。

ここまで来れました事を深く感謝し、今後共ご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ケーファクトリー株式会社 代表取締役社長 鍛治 栄希


本来であれば、盛大に30周年を祝いたかったのですが、コロナの収束もせない状況ですので、簡単ではありますが、内々にての記念品とさせてした。



P1010907.JPG


サンキューにて、勝手に・私設森林警備隊結成!

2022年4月12日 02:56 PM

親バカです。晴天の日曜日、ワクワクし過ぎて4時に目覚める・・・

いつものサンキューに9時に待ち合わせである。とりあえずコーヒーを沸かす。

コーヒー片手に、自宅の沢蟹大国を視察するが、相変わらず姿が見えない・・・

市販のエサは全く手がついてない・・・ので、牛舎で大量にミミズを取って投入!!

やはり生餌だな・・・あちこちに土が盛り上がってるので元気にしてるのだろう。

おっと、出動の時間だ!!サンキューに行かねば!

サンキューにて相棒と合流。と!結構な音のバイクがこっちに来た。

車名は分からないがモトクロス系の如何にも早そうなバイクが2台だ!

話しかけられ、一緒に走ろうぜ!と誘われる。もちろん快諾である。

いつものコースからアプローチして、頂上にて休憩。山を見ながら、あそこに

見える赤土の所にはどうやって行くのだろう?てな事で散策するが、案の定

Uターン地獄に陥る・・・時間ばかり過ぎるので、前回行ったぬるぬる地獄

だったコースに行く。さすがに路面はぬるぬる地獄では無いが、倒木地獄に嵌る。

バイクを持ち上げ、傾けて4人で何とか4台通過する。一度道路にでて、以前

砺波方面を開拓した場所を探そうと、別の林道を探す。とにかく林道を見つけると

突撃する。・・・知り合ったお二人、特攻隊だな・・・私と相棒の燃料がやばくなった
で、ガソリンヤバいから帰りますネと告げると、ガソリンなら心配ないよと言われる。

良く見ると、先頭のマシンのタンクが異様にデカイ!何10リットル入ってるんだ?

このタンク・・・このお二人、数年前、前相棒と林道開拓した場所に行きたい様子。

数100回のUターンを繰り返し、常に先頭を走ってる私が親子熊に遭遇した、思い

深い、コース!ペットボトルにガソリンを入れ、昔の記憶を呼び戻す・・・確か上

りで左折だったな・・・あった!!お目当ての林道を発見!ガソリンの借りは返し

たぜ!下山してみんなで休憩していると、近所のおじさんが話しかけてきて

バイクでどこ走ってんだと言われ、森林をパトロールしてます!!と言い切る!

おじさんは頼んだぞと、高笑いしながら家に戻りました。

家に帰ると、二人とも、半日で帰るって言ってたのに何時だと思ってんのと、

嫁さんにこっ酷く怒られました・・・・・

次回から気を付けます。












いよいよシーズン到来

2022年4月 5日 01:02 PM

いつもの親バカです。

いよいよ林道シーズン到来です。

前回は雪が残る中、ぬるぬるの上り斜面を、ひたすら押してました。

Uターンして戻れば良いのにと思いながらも押し続ける・・・またもや前はドロドロになる。

翌週の快晴の日曜、まずはいつものコースを走る。・・・良い気持ちやぁ~~

いつもの頂上にて小休止。

新たなコースを求めて開拓するも、案の定Uターン地獄に陥る・・・毎回・毎回・何度Uターン

するのか・・・

気分を変えて、今日は、鉄塔巡りしようぜと鉄塔に向かう。も案の定行き止まりになる。

相棒の疲労困憊な姿を見て、鉄塔下で休憩しようぜと誘う。

うつろな目でたばこを吸う相棒・・・今日はこれで帰ろうぜと帰宅の帰路に就く

今度は、前回の、ぬるぬる地獄コースに行こうゼ~ツト黄昏る相棒.JPG















前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11