ケーファクトリー
お客様の様々な加工ニーズを熟練の技でカタチに。
あなたのセンスが生かせる加工技術とスキルがここにあります。
ホーム企業理念納入実績発注から納入まで良くあるご質問企業情報サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ
ホーム 企業理念 納入実績 発注から納入まで 良くあるご質問 企業情報 サイトマップ プライバシーポリシー お問い合わせ

スタッフブログ

2022年初林道

2022年3月14日 10:38 AM

KIMG0776.JPGKIMG0776.JPGのサムネール画像KIMG0776.JPGいつもの親バカです。

3月です!平地は雪が無くなり暖かくなりました。

私も、相棒も待ってました!!早速私の自宅に集合、2人しかいませんが・・・

前日にBetaOILの交換を済ませ、いつもの河川敷でトレーニング、初めてのオールクリア!!

いつもは、大体2~3Pだったので、めちゃうれしい!!

相棒が来る前にシエルコのOIL交換を済ませ、相棒をまつ。スコルパのエキゾーストが聞こえてきた。

早速、相棒のオイル交換をする。OILはモチュール300Vのオフロードである。

オイル交換を済まし、いざ出発!!お~ワクワクするぜ!

麓は全く雪が無いが、中腹あたりから、雪が積もっている。30cmはあるな・・・突撃するも、

1M程でストップ・・・降りるとバイクが立ってるバイクを降りて足で雪を踏み固めて行く。何度この作

業をやったか・・・

徐々に頂上に向って行くが、どんどん雪が増えて行く・・・来週に期待しようと失意の断念

来週、またトライします。

PS弊社のHPの画像が超拡大になって、何が何だかわかりません。業者さん早く直してください!!!


KIMG0776.JPG





KF・社内コンペ

2022年3月 7日 01:33 PM

毎度・毎度の親バカです。

今回は、技能・技術向上を目的とした、社内コンペを開催しました。

エントリーNO-1 携帯スタンド・材質アルミ

エントリーNO-2 サッカーボール・アルミ

エントリーNO,-3 折鶴・ステンレス。

優勝は・・・・折鶴です。・・・もうダントツの1位です。

携帯スタンドも、サッカーボールも展開・溶接等、中々ですが、折鶴は、ダントツの難易度です。

素材的にも扱いが難しいステンレスで、ハンドメイドでこのクオリティーで、折鶴を実現するとはすばら

しい!!完全に脱帽です。




P1010844.JPGP1010848.JPGのサムネール画像P1010847.JPGP1010844.JPG

P1010847.JPG

P1010848.JPG











FTR223スペシャルエデイションプロジェクト発動!!

2022年2月28日 11:45 AM


毎度、毎度の親バカです。

FTR223超カッチョええ~プロジェクト始動開始!!

土、日にかけ、エンジンを元に戻し、ハーネスラインは、置いといて、どんなカスタムが良いか2日間、

ほぼ、車庫に籠る、おかげで両手がしもやけになる。かゆくて・痛い・・・快感??話が横道に逸れたが、

パワーユニットは、FCRと、ヨコタをチョイス!間違いないだろう!!ここまでは順当だが、外観が厄介

だな~。

自分的に、一番気に入らないのが、ライト廻り。普通にカッチョ悪い・・・そこを何とかしたいが、なかなか

である・・・悩んでばかりで、時間ばかりかかるので、ハンドル廻りを攻める。ハンドル、ナックルガード

等を物色し、これかな?的にチョイスする。お~なかなか良いじゃないの~これ!!

あくまで私の趣味ですが・・・良いと思います。

この勢いでテール廻りに着手。リヤフェンダーのウインカーランプを物色、リアはワレンズかな。

フロントもワレンズが候補だけど、色々探してみよう。

後はテールランプ、相棒が付けていたやつを、お願いする。

もう来た!はやっ!!

相棒、ありがとう~~!






FTR223

2022年2月24日 05:02 PM

FTR223レストア計画を発動!

まずは、マフラーを変えようと、アマゾンでネットサーフィン。

価格と見た目が良いマフラーが見つかる。即買いする。

後日、マフラーが届き、お休みの日に、早速取り付けを開始する・も

フレームが干渉して入らない?どうやっても入らない??なぜ??

仕方なくエンジンを斜めにずらせば入るのでは、とエンジンをずらすも

エキパイの径も大きい?仕方なくサンダーで入るように削りまくる!

が、パイプがとんでもない方向に曲がってまったく合わない??

なんとかならないかと、エキパイに切り込みを入れパイプラインを作る。

溶接すれば何とかなるかなと思って、サイレンサー入れて見ようと

思ったら、なんと30パイのエキパイに対して、サイレンサーは50Φである。

もしかして、スリーブがあるのではと探すも入ってない。入る構造でも無い。

とんでもない祖悪品だ!!

もう二度とアマゾンなんぞで買うもんか!!


北海道での壁面・屋上ZEB案件

2022年2月17日 02:48 PM

親バカです。

今回は北海道でのZEB・PVです。

昨年だったかな~?、北海道の業者さんが、ZEB案件で、わざわざ北海道から、富山にカネカと

共にZEB案件の協力のお願いに来られました。

外壁全体に100mmのウレタンボードを施工し、その上から弊社の壁面架台ハンガーフレームを

取り付けPVを設置したいとの事・・・・・

う~んどうしたもんかね・・・と実現出来る方法を考える・・・とりあえずCADデーターをお願いして

データーを詳細に見る、これをこうしたら、あれに干渉するだの、これをこうしたらいけるんじゃ

ね?などぶつぶつ独り言を、呪文のようにつぶやく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ!突如スパークしたような閃きが脳裏に浮かんだ!!!

これならいけるんじゃね!

早速CADを立ち上げる。猛烈にCZD図を描きまくる。

即、カネカにこれならいけるよ!と報告、現場にて即採用

後日、写真が送られて来て見ましたが、美しい・カッコイイと自画自賛してました。
IMG_0370.JPGIMG_0346.JPG








前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11