2016年4月15日 12:25 PM
親バカです。ずいぶんお久し振りです・・・
昨年11月後半から2月中頃まで、壁面設置の太陽光発電の工事の旅に出てました。ホテル住まいで、そこそこ高齢な事もあり、帰って来てからも疲れが全然取れませんでした。東戸塚の現場が一番長かったのですが、戸塚駅周辺にホテルが一件しかなく、しかも朝食が毎日同じで日に日に食べれなくなり、夜は夜で毎晩飲んでるような生活でした。帰って来たら、仕事が山のように溜まっていて、つい先ごろ目処がたったので書いてます。
今月、MT-09を手放し、セローを買いました。早速林道に出かけましたが、WR250Fと比べると、林道はセローがめちゃくちゃ楽しいです。なんと言っても車体バランスと、足つきの良さは林道を走るために作られたバイクだと関心しました。WRはシート高が93cmでスタックした時は倒れる時でした。
これから、山菜、沢がに、昆虫採集、キャンプと忙しい年になりそうです。
2016年2月12日 07:43 AM
随分久し振りのブログです。昨年の11月末から太陽光壁面施工の旅に出ていました。
11月の秩父から横浜へと続き、途中何度か戻りましたが2月10日に完了やっと通常業務に戻れました。
秩父での事ですが、秩父は若かりし頃東京に住んでいたときに、富士山の5合目までの林道ツーリングのルートで林道しか知りませんでした。初めて電車を乗り継ぎ秩父に行きましたが、山々に囲まれ、SLは走っているし、のどかでいい所でした。
ある夜、今夜は何を食べようかと駅前で迷っていると、建物の2階から酔っ払ったおじさんが降りてきて、2階の居酒屋「駅前」を勧められたので、入ってみました。おかみさんが一人で切り盛りしている店なのかなと、壁に貼られたメニューを見ると、天然のきのこ汁や、わかさぎの天ぷら、鹿、熊肉料理など秩父らしい料理?があり、どれから行こうかと迷っている所に、さっきの酔っ払ったおじさんが店に入って来ました。
忘れ物かな?と思ったら酒を飲み始め、このきのは俺が取ってきたとか、わかさぎは俺が釣ってきたんだとか喋りだしたので、もしかしてと思ったらこの店のおやじでした。
これも何かの縁だろうとおじさんと楽しく飲んでましたが、話が秩父の山、川の事が中心だったので、私は沢がにの話を振りました。私は、クワガタ採集の工程で、沢を見つけると石をめくり、沢がにを探すのですが、富山の沢がには赤くないんだけど、秩父はどお?と尋ねると「秩父は赤い」と言うではないか!欲しいな~取って来てよと言ってみると、よし、採れたら明日朝電話すると快諾してくれましたが、酒の話だからなぁ、あまり期待はしないでおこうとホテルに戻りました。
翌朝7時に電話が鳴り、誰だろうと出ると、「沢がに取れたから今夜店においで」との電話、この日はウキウキ、仕事もはかどるはかどる、仕事を終え急ぎ足で駅前へと向い、感動のご対面。な・な・なんて可愛いんだろう。癒されるぅ~~~
予定通り施工を完了させて我が家に帰り、翌日、あたらしい家族の家づくりをしてお引越しをしましたが、すぐに冬眠してしまいました。
春がまちどうしいぃ~~~
2016年1月28日 09:45 AM
2015年5月18日 08:24 AM
こんにちは、親バカです。多忙のだったため久々のブログです。
4月末にMT-09と共に、2泊3日のおやじ一人旅に行きました。
山の美しい新緑を眺めながら気持ちのいいドライブを楽しんでいた所、左前方に異変を発見!
Uターンして確認すると、な・なんと野立てソーラーが壊滅していました。
構造を観察して見ると、単管パイプを組んだ架台で根元の溶接も素人の様な溶接でかなりテキトーな作りでした。まぁ、なるべくしてこうなった感じでしたが、オーナーが気の毒でなりません・・・・・多分、こんなに安く設置出来て儲かるよ!みたいな甘言にやられてしまったんだろうなぁ~皆さんも怪しい売り込み業者には気を付けましょう。
話は旅に戻りますが、気の向くまま走り、露天を巡り、美味しい山里料理と酒、やみつきになりそうです。これまで私はオンロードでは峠専門で、一人で旅に出る発想がまったくありませんでしたが、3月に50歳になって自分の中で、オートバイとの向き合い方に変化が芽生えて来た事を感じています。最近は良く妻と2ケツでドライブに行きますが、BOLTで夫婦の旅もいいなぁ~なんて考えていますが、妻にアメリカンはいや!と一蹴・・・自分で運転する気はまったく無いが、どうやらスピード狂みたいです。
2015年3月 1日 07:51 AM